2025年7月18日(金)- 21日(月・祝日)に東京二期会主催の「イオランタ/くるみ割り人形」公演(於:東京、東京文化会館 大ホール)が行われました。
今回は、東京都の合唱団及びダンス教室、神奈川県のピアノ教室のお友達親子グループの皆さまをご招待させて頂きました。
ご参加頂きました皆さまご協力ありがとうございました。
本プロジェクト特別招待イベントに参加された方々から寄せられたメッセージの一部をご紹介します。
公演詳細:
特別鑑賞イベント:2025年7月 チャイコフスキー「イオランタ/くるみ割り人形」(主催:東京二期会、東京、東京文化会館 大ホール)

お友達と子供を誘っての鑑賞、いつもと違う場所で会うのは新鮮で楽しいひとときでした!
子供にとって初めてのオペラやバレエが文化会館で生のオーケストラなんて、きっと素晴らしい経験として記憶に残ると思います。
バレエはオーソドックスな古典しか見たことが無かったので、ジェンダーレスな衣装、現代的な振り付けに感心しました。
長すぎず短すぎず、イオランタは知らない曲ばかりですが、くるみ割り人形の耳慣れた曲との上手い演出で飽きることもなく上手いなぁとこちらも感心しました。さすがチャイコフスキーだなぁ…と最後は感動しましたし、歌い手は実力派が揃って隙がなく、楽しめました。
チラシ(リーフレット)の中面の演目解説はとても良かったです。知らないストーリーだと字幕を追うので精一杯になるので、舞台を楽しむにはとても助けになりました。
夕方の上野は気持ちよくて、最初は夜公演に子供を連れて行くことはどうかなぁと思いましたが、逆に良かったです。ありがとうございました。
(東京都八王子市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回以上)

本日はまたとない素敵な機会をいただき、本当にありがとうございました。私は普段子供達にピアノを教えており、本日は小学生の生徒親子4組と一緒に並んで鑑賞させていただきました。子どもたちは普段ピアニストの演奏を聴く機会はあっても、オペラを生で鑑賞する事はなかなかありませんし、自分たちでチケットを取ってオペラを見に行こうということもなかなかないと思います。ですので本日はとても貴重な経験になりました。また、素晴らしい大ホールの会場で、一流の演者の方々や舞台演出、生のオーケストラの音を浴びることができたこと、そして何より教室の仲間と一緒に同じ空間で音楽を共有できたことは彼らにとってきっと忘れられない素敵な思い出になったと思います。
簡単にYouTubeなどで演奏が聴ける時代ではありますが、これを機会に、「生の演奏を聴く」という豊かな時間や空間を大切に感じてほしいですし、コンサートホールに足を運んで得られる価値を少しでも感じられるようになってくれたら嬉しいです。クラシック音楽の素晴らしさを1人でも多くの子どもたちに伝えることができたら、、と思って仕事をしていますので、本日のような場は本当に有難く、客席でオペラやオーケストラの説明を交えながら、楽しく感想を言い合ったり、みんな笑顔でした。レッスン以外の場所で生徒や保護者の方々と過ごせた事は、私にとっても非常に嬉しく感動の時間となりました。事前に物語の内容をWEBで分かりやすく説明してくださっていたことも、演目にすんなり入りやすくてとても良かったです。
このような素晴らしい機会を作ってくださった皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回以上)

昨日は小学四年生の娘と共に大変貴重な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
初めてのオペラを、しかも豪華で華やかなくるみ割り人形のバレエと融合した形で鑑賞できて、感動しました。目の見えないイオランタの想像の世界が豊かでまた滑稽で美しく、成長と共に色彩の変化も感じられ、字幕も見やすかったので、オペラの素晴らしい歌声の場面も違和感なく観れました。子供は特にバレエの場面でところどころ小さく感嘆の声を漏らしていて、話が分からないところがあってもキャラクターを通じて子供なりに物語に入って行けているんだなと感じました。美しい場面を楽しんでいる姿を隣で感じながら一緒に観劇できる愉しさを味わえ、特別な時間を過ごせた事に感謝致します。ありがとうございました。
(東京都江東区在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

はじめてのオペラ鑑賞で会場に行くまで緊張していましたが、音楽が始まり幕が開いてすぐに世界に入り込んでしまいました。
今回、子どもたちにオペラを観せたいと思っての参加でしたが、私自身がとても楽しませていただきました。
お話も事前に内容がわかるようになっていたので、子どもたちと読んでから鑑賞したのでよくわかりましたし、字幕もあったのでセリフも理解できました。
小学6年の長男は、オペラでは歌でストーリーを描いているのが面白かったのと、バレエのアクロバティックな踊りが印象的だったそうです。
小学4年の次男は演奏しているオーケストラと舞台で歌うのがピッタリと合っていて、迫力があってすごかった!と感動していました。
2人とも、またオペラもバレエも観に行きたい!と目を輝かせていました。
なかなか機会がないオペラ鑑賞でしたが、子どもたちと一緒にオペラデビューができた記念の日になりました!ありがとうございました!
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

子どもが産まれてから、このような舞台鑑賞の機会はなかなかなく過ごしてきました。
今回下の子も小学校にあがり、一緒に鑑賞できるようになり、お誘いいただいたので行く勇気が持てました。子供達と当日を迎えるまでの、わくわく感、おしゃれをして都会へ出かけることが、まず、私たちにとって冒険でした!楽しい一日となりました。
舞台の内容は、オペラとバレエの組み合わせが想像より複雑に絡んでいて、また、オペラの部分でも人の動きが非常に面白く、ドキドキしながら観させてもらいました。身体と心は切り離さず病気も心が大事というメッセージ、世界の美しさを感じようというメッセージが、オーケストラの音楽と歌と共に心に響きました。そして、自分が聞きたい音楽、歌の幅が広がったように感じました。自分の好みの舞台や歌手の方など、さらに広げていけるといいなと思いました。ありがとうございました。
(東京都八王子市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回未満)

一年生になったばかりで、お出かけもあまりさせていなかった子です。
行くことが決まってから、行くまでのドキドキ、どんな日になるかを想像し、着ていく服を決め、…ということがまず楽しかったです。このような企画に誘っていただけて感謝です。ありがとうございました。当日、電車に乗り、上野駅を降り、ワクワクしながら会場に入り、オーケストラを見学し…、帰りは眠たくなり大変でしたが、とても楽しかった一日でした。
ステージの内容、とくにオペラの部分は6才の子には難しかったですが、想像の中の踊る女の子が可愛かった、振り付けが怖かった、と感想を話していました。
(東京都八王子市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

こんかいのくるみ割り人形とイオランタは、見ていて楽しかったです。いろいろなシーンでワクワクしました。おいしゃさんは、きゅうしょくとうばんみたいな、はくいをきていました。クララとイオランタが、どちらかわからなくなるところがありました。お父さんはしゃちょうさんみたいでした。音楽はくらいところ、あかるいところ、大きいところ、小さいところがあって、きいたことのあるきょくもありました。
さいごの、はくしゅが、やまなかったです!
とてもよい思い出が、できました。
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回未満)

8歳の娘にとって、初めてのオペラ鑑賞でした。イオランタは日本ではあまり上演されないとは言え、ストーリーが分かりやすいし、ハッピーエンドなので、子供のオペラデビューにはとても良い演目でした。オーケストラのピッチ合わせから、指揮者の登場、カーテンが上がる瞬間、歌や踊りが始まる瞬間、どれも注目して目を輝かせながら観ていたことが親としても印象的でした。無料で親子でこんな素晴らしい経験をさせていただき、とても感謝しています。(また別日にも大人1人で来る予定ですが、やはりチケットが高額なので、子どもも一緒に連れて行かないので)
演出はとてもシンプルでしたが、分かりやすかったです。くるみ割り人形のトレパック、中国、など子どもが知っている名曲が演奏されたら良かったなぁと思いました。
いずれにしても、海外では子どもが早期から芸術に触れる機会が積極的に取り組まれているのに(モスクワには0歳から鑑賞できる国立のサッツ子ども歌劇場がある、など。)日本はその点かなり遅れを取っていると常日頃から感じていましたので、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回以上)

小学四年生です。初めてのオペラでした。
敷居が高いと思っていたオペラ、イタリア語だし、ちょっと眠くなるかなぁと思ったのですが、字幕付きで(僕は映画を字幕で)とても観やすかったです。
バレエも初めてでしたが、衣装や人形がかわいくて目が離せなかったです。
オーケストラとオペラ、バレエ何もかも凄くて感動しました。
(神奈川県横浜市在住、男性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

先日はイオランタに招待いただきありがとうございました。
前にバレエを観た事があったけど、オペラとバレエが合わさった作品で、こういう舞台を観るのは初めてでした。
オペラの場面では、歌は外国の言葉で歌われていましたが、横に字幕が出ていて内容がわかりやすかったです。それで言葉が分からなくても、内容は分かって、歌声がつよくて気持ちが伝わりました。すごかったです。
バレエの場面では、「くるみ割り人形」みたいな不思議な世界が広がっていて、とてもきれいで楽しかったです。中でも、うさぎのかっこうをしたダンサーが元気に動き回るところや、トゲトゲしたかぶり物をかぶったダンサーが出てくるところは少しユニークで、見ていて思わず笑ってしまいました。
とくに、白い?青い?ドレスをきたダンサーたちが、チラチラ雪がふっているみたいな中でいっせいにおどる場面がとてもきれいで、私はそれがいちばん好きでした。心に残りました。
オペラはちょっとむずかしかったけど、バレエのところは楽しくて、これからも、いろいろな舞台を観てみたいとおもいました。
(東京都江東区在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

初めてオペラを聴きました。
声のボリュームや声の響きにびっくりして、どうやってあの声を出しているのか不思議に思いました。
歌詞は読めない漢字がたくさんあって意味は分かりませんでした。
バレエは前に見に行ったことがありますが、それとは違い、動物のかぶりものをしていたり靴がトウシューズじゃなかったりしておもしろかったです。(小2女子)
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

生オーケストラの素晴らしい演奏と共に、馴染み深いクルミ割り人形の曲の数々、バレエと圧倒的な声量のオペラとの融合が、不思議な世界で素敵でした。
クルミ割り人形のキャラクターの踊りは可愛らしい雰囲気もあり、子ども達にもとても大きな印象が残ったようです。
公演後、踊りの真似をしている程でした。
イオランタも、愛を育むために前向きに新しい世界を切り開いていこうと努力する様子と最後無事に結ばれる二人の姿が素敵でした。’
オペラは初めてでしたが、出演者の方の声量に圧倒されました。小学生の女子と一緒の鑑賞でしたが、やはりオペラについてはまだ難しいところもあったようですが、バレエとの融合ということで視覚的に理解興味が持てたようです。
お恥ずかしいですが60代で初オペラ、とてもありがたい体験でした、ありがとうございました。
なんといっても、オーケストラ、オペラ、バレエの三位一体、貴重な希少な機会でした。
今回字幕があり大変たすかりましたが、もう1ヵ所あるとより観易かったかともおもいます。
もちろん舞台を邪魔してはいけないところでの字幕設置のご苦労、難しいこととは理解しています。
ありがとうございました。
(東京都葛飾区在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

バレエは過去に何度か観たことはあるのですが、オペラはこれが初めてでした。
バレエとオペラが合わさった舞台といってもオペラがメインだなーと感じました。
一部録音もありましたが、基本的にオケが生演奏で音楽が最高でした。
あと、ロシア語で歌っていたのを日本語の字幕をつけてくださったことに感謝したいです✨
マイク無しで大きなホールいっぱいに声が響いて、凄さと感動を覚えました🥹
私的には、バレエの要素がよくわからなかったところがあって、例えば頭の大きな着ぐるみ?のようなものが少し怖いな…と感じたり、話の流れに関わった動きなのかとかいうところですね。特に、包丁を持ったお姫様みたいなシーンには驚きました。これが、近代バレエというものなのですか…?
(東京都八王子市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

初めてのオペラ鑑賞は、小学生にはまだ難しいところがありましたが経験としては素晴らしいものでした。
生のオペラ、オーケストラによる演奏、これでも素晴らしいですが、舞台芸術もあり演出など全てにおいて満足しております。
オペラは、どうしたらあのような高音がでるか不思議に思い真似てみたり、踊りを真似てみたり…記憶に残るものとなっています。
出演者並びに関係者の方々素晴らしい時間をありがとうございました。
(東京都江東区在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

行くまでのドキドキ、会場に入ってオーケストラを見学し、奏者の人と目があって微笑んでもらったことが嬉しかったです。
ハープなどの楽器が大きくて驚きました。
オペラでは、歌いながらの演技や、大きな声で歌で会話してるような場面が迫力がありました。
バレエは、ねずみや金平糖の精などのスタイルが怖かったし、男性が女性の衣装を着ているのがおかしいと思いました。
帰りは疲れて眠くて大変でした。
(東京都八王子市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:初めて)

今回はオペラもあり、バレエもあり、ということでとても興味があり、そして場所も東京文化会館、ということで、オペラやバレエという舞台に誰かを誘うにはとっておきの演目じゃないかと思いながら向かいました。会場ついて本日のタイムテーブルを見て更に感動!終演時間が早くて、それなら終わってからご飯やお茶もゆっくりできる時間がある!!ということに更にもっと好きになりました。(笑)
演奏はなんの不安もない二期会のオペラですから、何もかもが素晴らしく、軽い予習で伺いましたがしっかり感動できて、それでいて、もう一回みたいな、と思えるオペラにさせるところは歌手の方々の素晴らしさとオケもですが、ステージ細部に渡り、衣装も全てがうっとりするようなほんとに別世界でした。
期待をして行ったのに、期待以上の感動を味わうことができ、おかげで素敵な1日になりました。
どうもありがとうございました。
(東京都世田谷区在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回以上)

この日は私自身、久しぶりのオペラでした。私自身が音楽と同時にバレエもやっていたので、小学生の息子にも是非オペラもバレエも観に連れて行ってあげたいと思っていたところの鑑賞でした。
「くるみ割り人形」と「イオランタ」の融合がとても現代的で演出にもとても魅せられました。
息子も飽きる事なく、身を乗り出して最後まで楽しんでいた様子でした。
是非またこのような機会がありましたらよろしくお願いします。記念の1日になりました。
ありがとうございました。
(神奈川県横浜市在住、女性、オペラ鑑賞のご経験:5回未満)
メッセージをお寄せ頂きました皆さま、ありがとうございました。